top of page

春の麗らの…

  • uhh09396
  • 2021年2月18日
  • 読了時間: 1分

一昨日、よんどころない事情で店主様と都内を訪れました。

麗らかな日差しに誘われて、ほんの少し皇居をお散歩…。のつもりが


日比谷から気象庁前を過ぎ代官町通りを歩いていると、店主様がおもむろに北の丸公園を指さします。

促されるままに進んでいくと、いつの間にか武道館・田安門を通過し早稲田通りへ。


「区立九段中等教育学校」で曲がって富士見坂を下り「白百合学園」を抜けると、何とそこには店主様の母校が…😱

瀟洒な建造物と生まれ変わり、隔世の感を嫌というほど味わった店主様を慰めながら、再び皇居を目指します。


一口坂を登り靖国通りを突っ切り、「東京家政学院大」「大妻女子大」を抜けて千鳥ヶ淵へ戻った頃には、店主様だいぶお疲れのご様子です。

気持ちを逆なでしないように話題に気遣いながら、半蔵門から桜田門までひた歩きます。

(下り坂で良かった (^^;) )

祝田橋の交差点を渡り日比谷公園にたどり着いた時には、万歩計が1万5千歩となっていました。


爽快な気分に浸りながら、その後、本日最大のミッションを遂行し帰路へ。

神田橋から首都高に乗ってしばらくすると、いつもどおり店主様は大爆睡です😁


コロナ禍で鬱屈した日々を、全部吹き飛ばしたような今日一日でした😊



桜のつぼみも、まだこんな感じです。

背景の水面は「桜田濠」です。


 
 
 

最新記事

すべて表示
山笑う、風光る、水温む

山の草木が一斉に芽吹いて、明るい感じになりました。 陽光の踊るような明るさに、風にゆらぐ景色もまばゆいです。 さざ波は川の鼓動や水温む…… 遠くに見える赤い橋(市井橋)は、残念ながら現在通行止めです。 「吉高の大桜」です。樹齢400年を超える、孤高の一本桜です。...

 
 
 
まだ七分咲きです

寒の戻りもあり、やっとこんな感じです。 冬場の乾燥状態も嫌ですが菜種梅雨には辟易しておりました。 このまま気温が上がれば今週末あたりが見頃かと思います。 雨上がりの朝、霧も晴れて神々しいです。 新入社員たちよ良かったなあ。...

 
 
 

コメント


bottom of page