top of page

紅葉狩り情報です!

  • uhh09396
  • 2021年11月19日
  • 読了時間: 1分

成田山公園内には「文殊」「龍樹」「龍智」と呼ばれる三つの池があります。

池の周辺はプロムナードが整備されており、移ろう四季ごとに彩られる樹木と輝く水面を愛でながら散策を楽しむことができます。


こちらの写真は、11月11日(土)に店主様の妹君が「成田山公園」で撮影してまいりました。

龍智の池から浮御堂を望むGoodShotです。


龍智の池を別角度から。奥に見える建物は「成田山書道美術館」です。


来週あたりが見頃となりそうです。


三つの池には放生の場として、その造りに生きとし生けるものすべての生命を尊ぶ仏教思想が組み込まれているだけあって、銀杏の絨毯もどこか神秘的です。


こちらは、我が家の愛娘が四日後(11月16日)に同じ公園内で撮影したものです。

ドヤ顔で見せてきたので、おそらく渾身のShotだったのだろうと想像します。

今月一杯は十分に楽しめそうです。



 
 
 

最新記事

すべて表示
山笑う、風光る、水温む

山の草木が一斉に芽吹いて、明るい感じになりました。 陽光の踊るような明るさに、風にゆらぐ景色もまばゆいです。 さざ波は川の鼓動や水温む…… 遠くに見える赤い橋(市井橋)は、残念ながら現在通行止めです。 「吉高の大桜」です。樹齢400年を超える、孤高の一本桜です。...

 
 
 
まだ七分咲きです

寒の戻りもあり、やっとこんな感じです。 冬場の乾燥状態も嫌ですが菜種梅雨には辟易しておりました。 このまま気温が上がれば今週末あたりが見頃かと思います。 雨上がりの朝、霧も晴れて神々しいです。 新入社員たちよ良かったなあ。...

 
 
 

Comments


bottom of page